スーツ着こなし!オシャレ上級者必見!ワントーンコーディネート、ワンカラーコーディネート、トーン・オン・トーン・コーディネート, アズーロ・エ・マローネは和製イタリア語だった!これを見れば解決❕2024《松戸店》

IMG_2618

平素は格別の引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

こんにちは、松戸店のニホンギです。6月16日付で三郷店から松戸店へ異動してまいりました。

よろしくお願い致します。

---------------------

本日は、お客様からワントーンコーディネートとワンカラーコーディネートって何?

とお問い合わせがありましたのでスーツ着こなしテクニックである基本コーデについて簡潔に解説させていただきます。

はじめにワントーンコーディネートとワンカラーコーディネートの違いについて解説させていただきます。

では早速

ワントーンコーディネートとは?

明度(色の明るさの度合い)彩度(色みの強さ鮮やかさ)を統一したコーディネートを言います。

簡単に言うと、淡い色どうしや、原色どうし濃い色だけのグループでまとめるコーディネートです。

IMG_2613

 

 

 

 

 

春夏であれば、ベージュのジャケットに→淡いブルーのシャツライトグレーのパンツ等々。

---------------------

ワンカラーコーディネートとは?

紺1色や黒1色で全てまとめたコーディネートのことです。

80年代のモード系によく見られたコーデです。

---------------------

トーン・オン・トーン・コーディネートとは?

色相(赤、紫、青、緑、黄色)を統一した明度の差をつけた濃淡配色、つまりブルーならネイビーブルー→ブルー→淡いブルー、色の濃淡で表現するコーディネートのことです。

IMG_2616

 

 

 

 

 

IMG_3213

 

 

 

 

 

 

 

 

ネイビーのトーンオントーンコーディネートが一般的です。

例(ネイビーブルーのスーツに→ブルーのネクタイ→淡いブルー色シャツ)

トーンオントーンとは、トーン(色の明るさ)を重ねるという意味です。

---------------------

アズーロ・エ・マローネAzzurro E Marrone

イタリア語でアズーロは青、エは&、マローネは栗(茶色)を意味します。

日本では15年以上前から定着し、もっともセクシーなコーディネートといわれています。

具体的には、濃紺から淡いブルー、ベージュからこげ茶の濃淡を問わず、これらの2色のコーディネートを指します。

以前、大御所のアルマーニさんもショーのフィナーレで紺とベージュの服で出てこられました。とても印象深いです。

アズーロ・エ・マローネ実は和製イタリア語です。

海外のSNSでAzzurro E Marroneと検索しても出てきません。コーデのことを指すのではなく、単にブルーと栗色の2色のお色を指す言葉として紹介されます。

---------------------

ブラウンとラベンダー

50年代フレンチ、茶色のスーツにラベンダーのシャツまたはネクタイを合わせます。この発想がフランスならではでないでしょうか。独特の感性として現在も根強く業界で人気です。

---------------------

今後もお役立ち情報、お客様の知りたい情報を中心に簡潔にわかりやすく所見ではなく事実を発信していきます。

松戸店のインスタもお時間ございましたら是非、ご覧いただけますと幸いでございます。

クラシックとトレンドどちらもお気軽に松戸店へお待ちしています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アーク松戸店

〒271-0077

千葉県松戸市根本415-1 エレガントライフ松戸102号

TEL:047-375-8154

年中無休

営業時間 10:00~19:00

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメントは利用できません。
アークへのお問い合わせ
採用情報